basyura's blog

あしたになったらほんきだす。

某Hub が某大手へ

俺らが育てたのに結局金か。コントリビュートが多いってアピールなんなの。オープンソースみたいなたいそうな事じゃなくても地道にやってきた自分たちの活動・・・いやでも金がないことにはどうしようもないのだけど。なんかどっかいっちゃった・・・ぐぬぬ。

な感じかな。

今の某大手なら悪くはならないだろうという印象もまた複雑で、いっそのことめちゃくちゃにしてくれた方が感情をぶつけやすくていいわという感じかな。

拠り所みたいな感じだったので複雑な心境ではあるけどお金には勝てない。

inkdrop をちら見

inkdrop 良いのだけど、Bear の編集と表示(プレビュー)が一体化している強みがすごい。 Bear が無ければ飛びついてたのは間違いない。 Vim キーバインドはかなり惹かれるのだけど、プレビューでも Vim キーバインドが使えるとかなり良いんだけどなぁ。 js と css の知識があればできそうな気がするけど調べるのが若干面倒感がある。

分割していない場合の横幅が指定できると便利だけどなぁ。画面分割だと狭すぎるし、かといって分割していないと横長になるし。ウインドウサイズを変える (狭める) と分割したい場合に狭くなりすぎてしまう。

あと、ちょっとした違和感があったのは固定幅フォントか。Bear の場合はコードブロック内では固定幅になるのだけど、inkdrop は固定幅にならない。

編集と表示のモードを切り替えるのがしっくりこないのだけど、その割に vim の編集モードと入力モードの違いは思考の切り替えができて良いと思ったりするが・・・markdown から html への切り替えだと思考の切り替えの前に見た目が変わりすぎてスイッチコストが高いと思われる。

Bear が Vim キーバインディングをサポートしてくれると最強なのだけど、どちらにしろ Windows 環境でどうするかが解決しない。選択肢が無くて evernote を使い続ける。

GW オワタ

5/1 は出社したけどそれ以外は休み。何年ぶりだろうか。年末年始、盆、GW ・・・このあたりに本稼働をぶつけるのやめて人並みに休ませた方がいいなこれ。当たり前か。

ブログが書けるってのはある程度余裕が無いとだめだなと再認識。何回か毎日エントリをと思ったのだけどあっという間に中断してしまう。家でアレコレ考えながらもふと時間が空いた時に書き込めるぐらいの余裕。

ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド  - Switch

ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド - Switch

ゼルダの伝説 BREATH OF THE WILD をクリアしてなんとなく気になっていたドラゴンクエストビルダーズの体験版で遊んでたら面白くて購入してしまった。夏には 2 が出るらしい。マイクラだと酔ってしまう&すげー疲れるんだけどビルダーズだと大丈夫なようだ。キャラクターが中央にいるのと、中央の + をみるのとの違いなのだろうか。Switch 版のマイクラは魚眼レンズ的な歪みもきになる。ビルダーズは章ごとに建物が引き継がれないらしいしフリービルドモードが有るのだけど、村人の人数制限や広さや高さの制限とかいろいろあるのでマイクラの方がやっぱ・・・と思ってマイクラを再開するのだけど気持ち悪くなって直ぐやめるの繰り返し。でかい画面でやればいいのかなぁ。

TweetVim 2.6 Release !!

どんどんリリースの間隔が伸びてきてる感。自分ではこれと言っていい感じの機能追加や改善はできていないのだけど、ちょいちょい PR を頂けるのでありがたくマージして 2.6 のリリースとする。

TweetVim

  • vim 8 対応 - g:updatetime の使用をやめて timer を使う - basyura
  • fix syntax error - haya14busa
  • Fix changelog - ryunix
  • Fix default value in doc - ryunix
  • Adding support for 280 characters - Mateus Furquim

twibill.vim

  • Import latest sha1.vim from webapi-vim (367a594) - Jagua
  • disable buffering of cURL for Windows - Akinori Hattori
  • disable .curlrc - Akinori Hattori
  • Specify use http1.0 (cURL) - Jagua
  • Fix for Vim 7.4.1608 - thinca

webapi-vim の修正を Jagua さんが twibill.vim にとりこんでくださったのだけど、オリジナルの webapi.vim からいろいろ取ってきてるんだよというのが明記されてなかったので README に明記してみたけどこれでいいのかはよく分かららない・・・。web-api.vim は Public Domain で MIT-LICENSE で付けても大丈夫だと思っているのだけど何か間違ってたら教えてください。

みなさん本当にありがとうございます _(_ _)_

ところで、mikutter のコンシューマキーが凍結されたようなので tweetvim も凍結される日が来るのだろうか。ユーザ数はぜんぜん違うのだけど。その時は各自でキーを用意してもらえばいいけど。最近は twitter のタイムラインを見ても楽しいと言うより色々な記事に心が揺さぶられるだけで精神衛生上良くないうえに時間が無駄に消費されて負のスパイラルに入ってしまって困るのでスマホからはとりあえずクライアントを消してみた。結局 Web で見てたりするんだけど、情報収集のネタ元として雑音が多いなりにも機能してたりするので (いまのところ) 困る。

Instapaper から kindle に送る

Instapaper から kindle に送ると記事がまとめられるのを利用して web の複数のエントリから電子書籍のようなものができる。注意点は、Instapaper に保存した順ではなく最新のものが最初に並ぶ (保存順と逆になる) ところ。

pocket は長らく使ってたけど突っ込むだけで読まないし、Instapaper も同様に突っ込むだけでアプリで読むことはほぼないのだけど、定期的に kindle に送られてくると読めるので重宝している。ただ、そこからはてブなどに連携できない点が困るけど。

某 podcast で kindle fire や iPad で読めばいいので (カラーだし画面が大きいし操作性が良いからなんとか) 、e-link の kindle を買う必要性が分からんとか言っていたのだけど、あれは強者側の意見なので大変羨ましい。

記録を残すツール

  • tips 等を残すツールとしては会社と私用で dokuwiki を使っている
  • 仕事でメモを書く時は evernote を使っているがフォントサイズや行間がしっくりこない
  • 家でメモを書く時は Bear を使っていて満足しているが仕事のように掘り出したり繋げたりする頻度が少ないから困ってないだけかもしれない (1つのメモで閉じることが多い)。Bear の windows 版には期待したいけど出るだろうか 。
  • inkdrop は気になるけど windows の描画が微妙
  • boostnote、 vnote も同様にしっくりこない (スタイルをいじればいい感じになるかもしれない)

見やすいかどうかは描画の問題で、windows で動く何かしらのツールを見るよりは mac で動く何かしらの方が見やすくきれいであることに尽きる気はする。普段使いが windows なのが問題なのかもしれない。

試しにメモレベルも dokuwiki に書いてみようとしたけどしっくりこない。 wiki はある程度整理して綺麗にしたもの、もっと言うと他者に公開できるレベルになったものであるべきように感じてしまって手軽さがない。かと言って evernote に殴り書きして終わりなケースも有るのでちゃんと記録するぞという意識付けをするためにも wiki を中心としてメモも書いたほうが良いのかもしれない。ただ、wiki には archive 機能が無いのでたまり続ける一方となる。evernote や Bear もそれは運用の問題で溜まってはいるのだけど視界に入るのと入らないのとでは異なる。書いたとしても archive すると後で見ることも無い。繰り返し確認すべきことも有るだろうが現状困っていないのか実は困っているのかよく分からない。

いろいろアプリを見てみるのだけど windows で良さそうなアプリが見つからない。

ってこれ何周目なんだろう。このまま答えが出る気がしない。
 と、ようやく手が空いてきた GW にぐるぐるするなど。