メガネの洗浄液
水だけでいいかと思っていたけど、洗浄液が無くなると汚れが落ちにくくなったので買い直して洗浄液を入れると汚れが落ちたので使った方がいい事が分かった。
inkdrop - switch-note
Inkdrop でノートの一覧を表示して切り替えられるプラグイン。本家は こっち で自分用にカスタマイズ済み。
オリジナルでは DropdownItem のデフォルトにそって "ノート名 ブック名" で表示されているけど、これを "ブック名 - ノート名" で表示するように変えた。
before | after |
---|---|
見られたくないブック名があるので "tech" ブックしかないけど、実際にはいろいろ並ぶ。その際にどのブックのノートか分かりやすいようにノート名の先頭にブック名に近いプレフィックスをつける習慣がついてしまったような気がした。それはそれで冗長なので、ノート切替時にタイトルに近い位置にブック名が出れば分かりやすいのではないかと変えてみた。
今回もレイアウトを変える方法を ChatGPT に聞いてみたけどほんとに便利。無かったら諦めてた気がする。時間と体力があればやりきれるんだけど、最近はそういうのが無いけど "こうしたい" はあるので本当に助かってる。
空気清浄機 買い替え
ゲイシャ
備蓄しているコーヒー豆が無くなりかけていたのと、前々から気になっていた事もあり、成城石井で見つけて購入。粉だし大丈夫かなぁと思ったけど美味かった。久しぶりにコーヒーを美味しく飲めた感じ。コーヒーは一日一杯と決めていたのだけど、なんだか美味しくて早々に朝飲んで昼の食後に飲んでと飲む回数も増えて一気に消費してしまったので再度購入。後味がスッキリしていて冷めても美味しく飲めた。
近所の豆を購入している店も以前は同じ印象だったのだけどな。最近は微妙になってきている。以前は月のおすすめ商品でも品質良さそうのが出ていたのだけど今はランクが落ちている印象なのが残念。かといって高いところで買う豆で飲んだら美味しいかと言われると腕と味覚の具合もあってそうでもないのが残念なところではある。
ハーブティー
在宅ワークでの気分転換の一つ。
冬場になると水筒に熱湯を入れておいて、コップにちょっとずつ入れながら飲む。その時にハーブティーのパックをつけて濃いめにしておいて、ちょっとずつお湯を足しながら飲むのが良い。
スーパーでは日東ぐらいしかなくて選択肢が無く買っていたけど、amazon で見つけた HANFANGLING はまろやかでお気に入り。