basyura's blog

あしたになったらほんきだす。

ブラウザ拡張

Vivaldi - Windows の場合だけ特定のスタイルを適用する

Stylus を使ってよく見るサイトは独自スタイルを適用することがよくある。ヘッダー、フッター、サイドバーを消すとか。OS に依存しない場合はいいけど、レンダリングやディスプレイによって微妙に変えたい場合に対応できない。css で OS を判断して分岐でき…

cVim - color-scheme

color-scheme に dark を指定してる場合は iframe 内の html にも指定しないと透過されないという知見を得た。 cVim の更新が止まったので fork して manifest v3 対応して、趣味でゴリゴリいじってる。楽しい。cVim がないと仕事も趣味も何もできない (効率…

cVim : manifest v3 対応 - heartbeat

無くてはならない拡張。vim キーバインドでブラウジングできる。 chrome.runtime.connect({ name: "main" }); connect が定期的に切れるので heartbeat してるのだけど、やっぱり切れる。環境なのかもしれないけど。 async function runHeartbeat() { await …

cVim : manifest v3 対応

夏休みで北海道に来た。一つの宿に連泊してのんびりしている。 困る 作者の 1995eaton はどこに行ってもうたんや。 2018 年あたりで活動が止まり、たまに動いたと思ったら 2022 年を最後にまた止まった。 僕のブラウジングにおいて無くてはならないものとなった c…

cVim に "はてブコメント" 表示機能を追加

長らくメンテされてなかったのが急にメンテされたと思いきやまたメンテされないままになっている chromium-vim を fork して自分用に改造中。 Chrome 拡張作成の練習がてら、はてブコメント を表示する実装を ChartGPT で作ったのを cVim に移植。 画面側を …

ブラウザのウインドウサイズをコマンド実行で変更する

背景 Inkdrop の vim plugin を使ってウインドウサイズを変えられるようになったのに気を良くしてブラウザ (Vivaldi) でもやってみる。 主に mac ではアプリをフルスクリーン (cmd+control+f) で使ってはいないけどスクリーンいっぱいに広げて使う。フルスク…

vivaldi + cVim でタブが意図せず閉じられてしまうのを修正

ちょっとした挙動が気になってしまい fork して使っている。数か月前の vivaldi のアップデートから cVim の closeTab でピン留めされたタブも、最後のタブも閉じてしまって困る。CPU とメモリがもったいなくて基本的にタブはすぐに閉じてしまう派なので特に…

Firefox29 + keysnail

最初はいいなと思ったけど、やっぱりしっくりこなくて Classic Theme Restorer を使って UI を戻してしまった。keysnail プロンプトから google 検索するし、アドレスバーとか keysnail プロンプトからお気に入りや過去に開いたページを探したりするので必要…

閉じたタブの履歴を keysnail で表示する

地味に便利やり方は、最近閉じたタブを一覧表示して復元 を参照。履歴のデフォルトは 10 なので変えたい場合は、 Firefoxで閉じたタブをもう一度開きたいという場合は、「最近閉じたタブ」を使えば再現することができます。 これはなかなか便利な機能ですが…

prompt のフォントサイズを大きくする

すぐ忘れちゃうのでメモ。 #keysnail-prompt { font-size:15px; }

Twitter - Web のアクティブなツイートを分かりやすくする

ショートカットキーも使いやすくなったし、軽くなったしでデザイン変更は良かったと思うんだけど一つに気になるところが。 j, k でカーソル移動してる際にどのツイートがアクティブなのかが分かりづらい。 なので、keysnail で色をつけてみた。 _keynsail.js…

keysnail で端末ごとのローカル設定ができるようにする

問題 設定ファイル (_keysnail.js) は github で管理してるけど、端末ごとに異なる設定も持ちたい。 たとえば、社内の Web ページをゴニョゴニョする設定とか。github に上げられないものとか。 解決 _keysnail.js に以下を書く。 try { userscript.jsFileLo…

新はてブの本文を非表示にしたら新はてブを見るようになった

修正前修正後keysnailer なので、_keysnail.js に追記。 style.register(<>

Firefox でピン留めされたタブの判定

ピン留めれたタブは「×」(閉じるボタン)が出ないから "簡単には" 閉じられないって理解でいいんだろうか。 「閉じたくない」「ブラウザを起動するときには表示してほしい」からピン留めするんだろうけど、keysnail でガシガシ閉じちゃうので勢い余ってピン留…

Yahoo! News の概要ページをすっ飛ばす

Yahoo! のトップページでトピックスを選択した後に表示される概要ページってなんなんだろ。アクセス数稼ぎだと勝手に思ってるんだけど。autopager を使っても読み込みのタイムラグがあるし、概要と本編で二重になっちゃうからうざい。なのですっ飛ばすグリモ…

right_click_close 1.6 for firefox4

firefox のタブを右クリックで閉じれるようになるだけのアドオン。 https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/right_click_close/firefox4βが出てるのでそろそろ対応しなきゃと思いつつ放置してたら サンドボックスに置きっぱなしでレビューを受けて…

リファレンス検索でメソッド補完もしてみた

http://keysnail.g.hatena.ne.jp/basyura/20100328/1269781662

Ruby API 検索

http://keysnail.g.hatena.ne.jp/basyura/20100325/1269523635存在するクラスの場合は直接リファレンスページを開き、無い場合はグーグルでサイト検索する。もっとスマートに書くにはどうしたらいいか。

zou-search v0.0.2

http://keysnail.g.hatena.ne.jp/basyura/20100322prompt.read から shell.input に変更

keysnail のプラグインを作ってみた

勉強がてらはまぞうとたべぞうで検索するプラグインを作ってみた。 http://keysnail.g.hatena.ne.jp/basyura/20100316

ビューの C-c でコピー

いけた。 key.setViewKey('C-c', function () { goDoCommand("cmd_copy"); }, '選択中のテキストをコピー'); thunderbird 用の keysnail があるなら、秀丸メールからの移行を考えてもいいかなぁと思い始める。クラッシュしてデータが壊れるとか思いとかの悪…

.keysnail.js

ページ内検索バーの出し方が分からなかったんだけど、インクリメンタル検索のキーで呼び出せたので一段落。今の設定はこんなの。 // ========================== KeySnail Init File =========================== // // この領域は, GUI により設定ファイル…

C-w でタブを閉じる

mac の場合、Command + w でタブを閉じられるんだけどしっくりこない。C-w で閉じたい。 key.setGlobalKey('C-w', function (ev) { getBrowser().removeTab(getBrowser().selectedTab); }, 'タブ / ウィンドウを閉じる'); でいいんだろうか?もっとすっきり…

v 1.5 for Firefox 3.6

Firefox 3.6 に対応しました。 https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/6066/ http://github.com/basyura/right_click_close/downloadsmozilla のページは反映されるのに時間がかかるっぽいので、github の方からもダウンロードできるようにしました。

指定行数のページスクロール

1ページスクロールだと目で追いにくいので、指定行数分だけスクロールしたい。 key.setGlobalKey('C-d', function (ev, arg) { for (var i = 0; i < 15; i++) { key.generateKey(ev.originalTarget, KeyEvent.DOM_VK_DOWN, true); } }, 'down'); key.setGlob…

github に登録

タブを右クリックで閉じられるようになる firefox の拡張機能のソースを github に登録してみた。タグ付けとかブランチの方法をそろそろ勉強したいと思う。http://github.com/basyura/right_click_close/tree/master

version 1.4 for 3.1β2

こちらも最後のタブを閉じる時の挙動がおかしいので修正。3.1β2 用です。 DL:basyura.org function tabInit() { gBrowser.mStrip.addEventListener( "contextmenu", closeTab, true); } function closeTab(e) { if(e.shiftKey) { return; } if(e.target.loca…