basyura's blog

あしたになったらほんきだす。

Google日本語入力と ATOK のどっちがいいか?

"僕の場合" は「Google日本語入力」。MS-IME から ATOK に乗り換えた時の感動と同じものを、ATOK から Google日本語入力に乗り換えたときに感じた。
一番いいのは再変換の回数が圧倒的に少ないところ。ATOK を使ってたときは、入力した文字列のうち幾つかの文節で漢字の変換が間違っていることがよく有って、文節を移動して変換し直して確定ってのをよくやってた。それが当たり前だと思ってたけど Google日本語入力を使い始めて当たり前じゃなかったことに驚いた。再変換が少ないので入力に集中できる。なんだか良く分からないけど入力しやすいなぁと感じてたのはこれだと思う。
人名の変換精度もいい。ATOK は人名辞書があって F2 で変換してくれるらしいんだけど・・・触ってみた感じではそうでもない。Google日本語入力だと簡単に変換してくれる。
省入力もいい。ポップアップが出てくるタイミングがいい。ATOK だと正直「入力した方が早い」レベルなのでずっとオフにしてる。Google日本語入力の場合は、割とすんなり候補を選択して補完することができる。
「変換がおかしくて仕事で使えない」的な発言をたまに見るけど僕には良く分からない。Web上のデータを解析している以上間違ったものも有るかもしれないけど、それは使ってる人が判断すればいいわけで ATOK でも同じ。ビジネス文書・正式文書だから間違いが許されないとかであれば、文書校正ツールを別に使うとか上司のレビューを受けるとかすればいい。常に正式文書を書いてるわけじゃないし、それよりも圧倒的に多い日常文書を書く負荷を下げた方が効率がいい。

でも、Google日本語入力に足りないてないと思うものもある。

  • 変換中の編集機能
    • 入力を間違えてたときに変換しながら直せない。いちど未変換状態に戻した上でカーソルを移動して修正しないといけない。ATOK だと変換中に文字を削除したり追加したりしながら変換していける。Google日本語入力でもそのうち実装されるんじゃないかと。
  • 辞書機能
    • ATOK だと漢字の意味に困ったときに辞書が直ぐに引ける。Google日本語入力には無いけど、そのうちインタフェースが追加されるんじゃないかと期待。

最後に ATOK に感じる疑問。Google の場合は圧倒的な量のデータを圧倒的な分散処理で解析する事ができる。いわば開発環境が既にチート状態という大きなアドバンテージが有る。ATOK の開発陣営にこれがあったとして、さらに良い ATOK を開発することができるんだろうか?たぶん、できないんじゃないかな。ATOK を使って 10 年ぐらいだけど、1 年目と 10 年目を比べて 10 年分良くなってるかというと・・・感じないんだよね、正直。Google日本語入力が出てくるまで深く考えたこと無かったけど。