Vimに関する何かをやる会です。
TokyoVim#4
- 13:00 開場
- 13:00-13:15 自己紹介、やること紹介
- 13:30-15:00 もくもく会
- 15:00-15:30 休憩
- 15:30-18:00 フリータイム
- 18:00 解散
会場についたら神と変態の Shougo さん。隣に神、正面に Shougo さんポジションで着席。
自己紹介のあとはもくもく作業。TweetVim のバグ取りと改善を開始・・・のはずだったけど、前半は Shougo さん Time 炸裂で集中できず、後半は AC アダプタを忘れてバッテリ切れになった神に隣から観察されて汗を吹き出しつつ作業。ほとんど進まなかった・・・。
神に記事書かないんですか?と聞いたら「編集者に希望を(ry」と言われたので、以前にブログのコメントでもらったのでハガキに書いて送りましたよ!と返したりとか。
iPad 上で動く Vim を shiracha さんに触らせてもらって、esc できねーじゃん!と突っ込んだりなどした(BS でできるらしい)。
最後の最後に tweetvim が原因で neobundle がコケる疑惑をかけられたけどスルーしたりとか。
成果
tweetvim
- バッファを分割してから表示するオプションを追加(g:tweetvim_open_buffer_cmd)
- 検索した時に次ページが表示できていなかった不具合を直した(twibill.vim)
次回
流れ(?)でさらっと帰ってしまったけど、ご飯ぐらい食べて帰ればよかったなと思いつつ帰宅。
次回の TokyoVim もタイミングが合えば行きたい。