basyura's blog

あしたになったらほんきだす。

Dropbox 入れてみた

盛り上がってんなーとは思ってたけど、遅ればせながら Dropbox を入れてみた。インストール簡単、使い方も簡単。データの同期も早い。すげーべんりーーーーーーー!!!!
と思ったけど容量はまだまだ困ってないし(MacBook Air@78G)、共有するほどマシンを持ってるわけでもないし、会社では使えないだろうから仕事には使えないなぁと 5 分後に気がついた。
容量を使うとしたら音楽ファイルを取り込んだ mp4 ぐらいだし、リポジトリは github あるし、はてダは hatena.vim にしちゃったからなぁ。
ん〜。

ubuntu 9.04 にも Dropbox 入れてみた

fedoraubuntu も beta 版だけど提供されてた。

DL がやけに早いしインストールもやけに早いからおかしいなぁと思って追加された Dropbox のメニューをクリックしたら、 DL がまた始まった。その後インストールは終わった模様。
ターミナルから起動コマンドを実効したら失敗

$ dropbox start
Starting Dropbox...Done!
$ The program 'dropbox' received an X Window System error.
This probably reflects a bug in the program.
The error was 'BadIDChoice (invalid resource ID chosen for this connection)'.
  (Details: serial 723 error_code 14 request_code 53 minor_code 0)
  (Note to programmers: normally, X errors are reported asynchronously;
   that is, you will receive the error a while after causing it.
   To debug your program, run it with the --sync command line
   option to change this behavior. You can then get a meaningful
   backtrace from your debugger if you break on the gdk_x_error() function.)

エラー。メニューの Dropbox をクリックしても反応しないので sudo してみた

$ sudo dropbox start

その後、メアド、パスワード、インストール先を入力して使えるようになった。

自動的にディレクトリを移動する

e .

でディレクトリを移動してファイルを選択。その後

e .

でディレクトリを表示すると、最初に選択したファイルがあるディレクトリが表示されるかと思いきやホームディレクトリが表示される・・・。それを回避するためにはあらかじめ cd でディレクトリ移動しないのいけないので不便。これどうにかならないのかと思ってたら

set autochdir

をすればいのが分かった。ただ、gvim ではできるけど、Terminal からだと設定できないみたい。
そこで使えるのが CD.vim でもこれの中身はただの一行

au   BufEnter *   execute ":lcd " . expand("%:p:h") 

plugin として入れずにそのまま .vimrc に書いたらバッチリ。