Windows10 Pro 64bit 日本語 DSP版 DVD LCP 【紙パッケージ版】
- 出版社/メーカー: M S
- メディア: DVD-ROM
- この商品を含むブログを見る
- 出版社/メーカー: アクト・ツー
- 発売日: 2012/09/28
- メディア: CD-ROM
- 購入: 11人 クリック: 71回
- この商品を含むブログ (14件) を見る
MacBook Pro 上に VMware Fusion で Windows10 環境を再構築して Visual Sutdio 2017 を入れてみた。CPU 使用率とディスクIO が若干気になるけど、当初よりは設定を見直して許容範囲に。ブラウザを起動してるとホスト (Mac) 側の CPU 使用率が上がるのが若干気になるけど・・・。Visual Studio を動かしてるだけならそうでもないので良しとする。
Windows 側の設定
- 仮想メモリを使わない設定
- 視覚効果をフォントだけにする
- 使わないサービスをいろいろオフ
- いろいろ通知をオフ
VMware Fusion の設定で試してみたやつ
【Mac】YosemiteにアップグレードしたiMac(mid2011)でVMware FusionやParallelsの動作が重くなる場合の対処方法【仮想環境】 - HWD Blog
どうやらMacのNVRAMをデバッグモードに変更することで動作が遅くなることを防げるらしいです。
sudo nvram boot-args="debug=0x10"
VMware Player 上の仮想OSを高速化させ軽快に作動させるチューニング - ぼくんちのTV 別館
主に Disk IO を減らす事を目的としたチューニング (仮想 PC のメモリ設定分を実機のメモリから常時確保する)
*.vmx
に定義を追加する。
MemTrimRate = "0" mainMem.useNamedFile= "FALSE" sched.mem.pshare.enable = "FALSE" prefvmx.useRecommendedLockedMemSize = "TRUE" MemAllowAutoScaleDown = "FALSE"
パーティション構成の変更
当初 50G で作っていたものの、Visual Studio でもろもろを入れると 40 G ぐらい使ってしまうので拡張。勝手に Windows の C ドライブが拡張されるのかと思ってたけど、未割り当て領域が増えるだけでパーティションサイズの変更は自分でしないといけないのね。そりゃそうか。回復パーティションが間に挟まっていたのでイメージの作り直しかと思ったが、ググると diskpart で簡単に削除できたので、C ドライブと拡張子た領域を無事に結合。
Windows 側でも Command + Tab でウインドウ切り替えしたい
デフォルトだと Command は Windows ボタンに当てられていて option + Tab を使うのだけど、間違えて Command + Tab で Mac 側に戻っちゃうことがあるので困る。
VMware Fusion 側の設定
- キーボードとマウスの Mac OS ホストキーボードショートカットを有効化のチェックを外す
Keyhack を入れる
Keyhac - Pythonによる柔軟なキーカスタマイズツール - craftware
前から気になっていたのだけど、Windows7 から Windows10 にメインマシンが移行したことに伴って、xkeymacs + AutoHotkey から乗り換え。キー設定を python で書くのだけど分かりやすいしかなり便利。 Windows10 に Keyhack を入れてキー入れ替え設定を記述して終わり。ついでに google ime 用に on/off 切り替え用のキー定義も書き換え。
def configure(keymap): # Command と option を入れ替え keymap.replaceKey( "LWin", "LAlt" ) keymap.replaceKey( "LAlt", "LWin" ) # かな → 変換 keymap.replaceKey( 255, 28 ) # 英数 → 無変換 keymap.replaceKey( 240, 29 )
Visual Studio 2017
とりあえず ViEmu を入れたけどフォント、文字色、背景色、キー設定がだるいので、メインマシンの設定を取ってくるか・・・2012 だけど。既存の設定をエクスポートして新規に入れた2012 にインポートしたらエラーでて激しく萎えたので期待半分。特に色はどこが変わるのかどっかに説明が欲しいわ。毎回適当に変えてみてココかぁと発見していくのだけど激しくだるい。
とりあえず UWP のサンプルが起動したので満足した。 ライブビジュアルツリーとかレイアウトガイド表示とかめっちゃ便利じゃん。Xaml は辛すぎるけど。
まとめ
ようやく開発できる環境が整ったので今更ながら Prism とか UWP とか手を付けてみたいと思うけど、2012 用に作ってたオレオレ拡張をまずは移植したい。問題は時間が取れるかだけど。
スナップショットは取ってるけど、過去何回も Windows が上がらなくなったことがあるので色々不安はあるが、新しい端末を買うよりはいいか・・・。
改めて、MacBook Pro でコアが 2 個って少ないなぁ・・・って思う今日このごろ。もうちょっとマシンパワー欲しい。けど、もうちょっと軽くなって欲しい (わがまま) 。