「アンチエイリアスの良さが分かんねー(ボケボケだろ)」から始まり、mac を使い始めてその綺麗さが分かり、逆に windows のフォントがギザギザに見えてしまうようになってしまったため windows 残念だなと思っていた今日この頃。
発熱の激しい let's note R5 に変わる ubuntu 専用マシンが欲しくて vaiox を買ったものの画面が妙にまぶしいわ色合いがしっくりこないわで凹んでいた今日この頃だったけど、暇だったので ubuntu とデュアルブートで残してあった windows7 を触り始めたら結構いい感じであることに気がついた。
良い感じ一覧
vista からサポートされている mklink が良い感じ
windows
MKLINK [[/D] | [/H] | [/J]] リンク ターゲット
cygwin
ln [OPTION]... [-T] TARGET LINK_NAME
なんで逆なのかは置いておいて・・・。gvim で使う_vimrc と _gvimr を gvim のフォルダに置かなくてもリンクを張れば OK になった。plugin 類もその他もろもろのソース類を格納しているパスにリンクを貼るだけで OK になるので綺麗にまとまってうれしい。
エクスプローラ左のナビゲーションウインドウにあるお気に入りが良い感じ
ひょっとすると今までも出来たのかもしれないけど、この左側にあるナビゲーションウインドウが便利。ただのショートカットなので、ホームディレクトリを「home」で登録した他に、ソースを一式格納している repos とダウンロードを「download」に変更したもの、「Program Files」を登録。
特に download フォルダにアクセスしやすいのが便利。mac を使い始めてデスクトップに散らかすのはイケてないのが分かった。
cygwin 上のホームディレクトリにも
desktop -> /cygdrive/c/Users/username/Desktop/ downloads -> /cygdrive/c/Users/username/Downloads/
としてリンクを張った。これになんで今まで気がつかなかったんだろうか。
cygwin との組み合わせがさらに良い感じ(mintty を使ってみたり)
cygwin のバージョンアップに伴ない ck が使えなくなるらしいので試しに使ってみた。日本語入力とか問題はあるらしいけど先人の知恵を頂いて乗り越えようと思っているとこ。
これも MeiryoKe_Gothic を指定しているので MS ゴシックより良い感じ。
とりあえずこんなところだろうか。firefox のフォントが微妙で、safari だと良い感じだけど addon 周りがあるのでちょっと乗り換える気が起こらない。
Google 日本語入力の変換精度はかなり良い感じであることが分かったけど、キーカスタマイズまわりがまだ模索中。gvim との相性が悪いのか全角入力で表示されてるのに半角入力になってるとかで変換精度以前の入力効率が非常に悪い状態。esc 時に ime が off になるタイミングで gvim がチラつくのも謎なんだよなぁ。
ダイアログとか設定画面周りが MSP ゴシックのままだったりするのを変えたいんだけど、全部メイリオになってるからアプリケーション側の問題か(?)
セキュリティは Microsoft Security Essentials 。
ハードコピー取ってる時に気がついたけど、ペイントがかなりパワーアップしてるんだね・・・。今までがショボすぎたのはあるけど。