basyura's blog

あしたになったらほんきだす。

Java でアジャイル(?)な開発してます

                    2月       3月      4月
------------------------------------------------
ユーザ A
   カスタマイズ 1   □-----■
   カスタマイズ 2   □-----------■
   カスタマイズ 3   □-----------■
   カスタマイズ 4        □-----------■
ユーザ B
   カスタマイズ 5      □--■
ユーザ C
   カスタマイズ 6            □---■

                                        □ 開始 ■ 終了(資源適用)

これ、僕が今担当してるカスタマイズ案件のスケジュール。二人体制であと一人はシングルタスク。カスタマイズ内容を説明できないから負荷具合が分からないとは思うけど(^^;

 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|..||__||(    )  どうしてこうなった・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄ /
|   |( ./    /
 ___

「もうひとり」を育てることがサッパリできなかった事が原因。負荷を減らすために雇って育てるつもりが自分の作業が増えただけになってしまった。

 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|..||__||( ^ω^)  どうしてこうなった!?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    |( ./    /

一応、顧客折衝する人達が作った仕様書はあるけどザックリすぎるのでこっちから詳細を確認しながら作る。内部仕様を知らないとは言え SE としてどうなんだろう・・・と思いつつ作る。テスト仕様書もこっちで作る。
並行作業で、 PG して仕様を確認してる間に別の PG に取り組んで、落ち着いたところでもう一人のレビュー&テスト。さらに落ち着いたらスケジュールをメンテし、PG してて気になるところや調べたもろもろの事を redmine の wiki に書き込み、タスクが発生したらチケット発行。ずっとこんな状態。もちろん障害が発生すれば対応するし、QA 対応もやる。

アジャイルソフトウェア開発手法の多くは、反復 (イテレーション) と呼ばれる短い期間単位を採用することで、リスクを最小化しようとしている。 1つの反復の期間は、プロジェクトごとに異なるが、1週間から4週間くらいであることが多い。

アジャイルソフトウェア開発

wikipedia を引いてみるとまさになんだが、これってアジャイルなんだろうか・・・。

社内フレームワークにプロジェクト専用のフレームワークをかぶせて、いろいろなアプリケーションを動かしてる。基本は eclipse + tomcat で動作確認。cygwin + ck でアプリログを tail しながら動作確認(最近の人はログ見ないみたいね)。ネットワークの問題で僕の環境ではちょっと遅いけどデータをある程度キャッシュすれば速度的には問題ない状態で動かすことができる。JSPjavascript は修正して即反映だけど、 java を直すときは tomcat の再起動。ホットデプロイできないので効率は悪いけど、できない分色々考えられるので良かったりするかも。

「開発がしたいです」と言い続けて、一応聞いてもらってはいるけど・・・なんか違うんだよな・・・。とは言え、たまにヤバかったりしながらも一人やってきてしまった。こんなんでいいんだろうか。

 ___        ♪  ∩∧__,∧
/ || ̄ ̄||       _ ヽ( ^ω^ )7  どうしてこうなった!
|.....||__||        /`ヽJ ,‐┘   どうしてこうなった! 
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ    
|     | ( ./     /     `) ) ♪