ようやく TabFolder から乗り換えられる。
TabFolder をずっと愛用していて更新は遠い昔に終わったものの使い続けている状態。いろいろ使ってみたけど、個人的な機能が足りなかった。それが全部あった。
- ショートカットキー設定が可能
J
K
で上下移動、C-K
でひとつ上のフォルダ、C-Q
でタブを閉じるC-.
C-,
で次のタブ、前のタブに移動ができない (マッピングできない) ので、C-:
C-;
を設定して keyhac で書き換えた。
- 背景のダブルクリックで一つ上のフォルダへ (マウスジェスチャーもできる)
- ブックマーク
- ウインドウ分割
- ファイル一覧とフォルダツリーで IME を無効
J
K
等のショートカットキーで移動していくことが多いので、IME ON 状態からウインドウを切り替えた場合に困らなくてすむ。地味だけどかなり便利。
メニューバーの色だけマッチしてなくて、そこだけが気になる・・・。 白くて浮いてる感じ。Windows のパフォーマンスオプションで "スクリーンフォトの縁を滑らかにする" 以外は全部オフってる影響かと思ったけど、全部オンにしても変わらず。必要なのはブックマークぐらいなので非表示にしたいところだけどリンクバーだと場所を取るしグループを使っても期待した挙動にならないあたりが残念なぐらい。
もしかして TabFolder の後継なの?と思わなくもないけど良かった。