basyura's blog

あしたになったらほんきだす。

ubuntu で動いてた redmine 1.3.1 を windows の bitnami 2.5.0 へ移行

ようやく。2 系に変わった時にプラグインが一斉に動かなくなったのと移行先のマシンが無いのが主な理由で、ずっと 1.3.1 で運用してた。さすがにボロマシンになってきたのでいつ飛んでもおかしくないなと思っていたのだけど、案外調子いいし、移行がめんどくさいしでまぁいいかと思ってたけど windows 8.1 のニューマシンをゲットできたのでちゃっちゃと移行。

Ruby 2.0 にはなってるかなと思ってたのだけど、まだ 1.9.3 だったのが残念。bitnami がバージョンアップした時に今の環境も簡単にアップデートできるんだろうか。

だいぶバージョンの差が開いたし移行できるのか不安だったのだけど、データは割と楽勝でいけた。mysql の dump を流して migrate しただけ。migrate の途中でテーブルが既に存在してるエラーが出たけど drop して対処。

プラグインはローカルアバターと自作の redmine_comment_only を入れただけ。バーンダウンチャートとかパーキングロットチャートも入れてたけど、現状ほとんど使ってないし必要になってから入れることにする。てことで、プラグインがどうこう言ってたけど実はどうでもよかった。

あとは細かいスタイルシートをいじってたところと、テーマをどれにするかかな。デフォルトは嫌だし、gitmike は気に入ってるけど 4月になるし気分転換に新しいのにしたい。いいのがないかな。

jenkins も移行。設定をエクスポートできるのかもしれないけど、零から設定してできるだけ綺麗にしたい派なので特に問題なし。インストールも設定も楽だ。ユーザに権限を付けないまま保存しちゃって何もできなくなったけど・・・設定ファイルを直編集でのりきったのは内緒。

もともと使ってた sqldump のバックアップスクリプトを修正して jenkins から実行するように設定。ファイルのバックアップもしないといけないのだけど、どうするのが正解なんだろうか。 files ディレクトリ一括でもいいんだけど、ファイル単位に追加されたものを検知して圧縮してどこかに転送するか。

今回が windows8.1 を自分の端末として扱うのが始めてだったのだけど

  • メトロ版?アプリの必要性って・・・ディスクトップモード(?)でいい
  • スタートメニューは必要な物以外は削るようにすれば案外便利なのかもしれないけど、全画面である必要あるの・・・
  • ウインドウの端が直角で丸みが無いのがすごく圧迫感がある。スタイルを変えられないものか。
  • 設定を探すのが辛い・・・検索できるからまだいいけど、できなかったら完全にアウト

というあたりはみんなが一度感じるであろうことを感じた。良かったのはタスクマネージャが見やすく感じたぐらいかなぁ。積極的に 8 にする必要性は無さそう。