2025-01-01から1ヶ月間の記事一覧
Windows11 の直近?アップデートから効かなくなった。Windows11 だけかと思ったら Windows10 も効かなくなった?っぽいが、効いてる端末もあるのでよくわからない。 アイコンでぱっと判断できたのが、画面内容見て、タイトル見て、アイコン見てになってる。…
割引されてたのでなんとなく。やることが単純だからこそか延々時間を使って目がしんどくなってしまった。引き継いでの二周目から 30F まで掘りすすんだ。ここからどこまでやるか。
ノート PC 冷却用 KN-893 Keynice 卓上扇風機 小型 クリップ 静音 usb給電 節電 dcモーター ミニファン 壁掛け 3段階風量 360度角度調節 KN-893 ブラックKEYNICEAmazon KN-618 Keynice USB扇風機 自動首振り 静音 クリップ 卓上 小型 リズム 充電式 節電 壁…
石井東吾さんが出るので見た。 1% だと 100 人に 1 人 1,000 人に 10 人 10,000 人 に 100 人 なので、割合としては結構多く存在する印象だなぁと思ってしまった。 0.001%er ぐらいなら、と思うけど語呂が悪い。
日々の気分転換、コーヒー。安めの豆を珈琲問屋で購入しているけど、もうちょっといい感じのを飲みたい用で継続購入中。 かさね 4♭:浅煎り ひつじ 5♭:中煎り あさひ 5#:中煎り つれづれ 7:中深煎り いろは 8#:深煎り ひつじ/あさひ あたりを飲んでいる。
仕事中は水筒に熱湯を入れておいて、マグに足しつつ飲んでいる。マグには紅茶だったりルイボスティーのバッグを入れたり入れなかったり。 肝心のマグ。 VKCHEF ダブルウォール グラスカップ 300ml 1個 二重構造 耐熱ガラス コーヒーカップ グラス マグコップ お…
hills(ヒルス) ハーモニアス ゲイシャSHBブレンド 130g レギュラーコーヒー(粉)hills(ヒルス)Amazon 成城石井で買えなくなり、amazon で久しぶりに見かけたので購入。 最初飲んだときは 「おー・・・」 というちょっとした感動があったけど、慣れたのか粉で品質微妙…
リストのスタイルで ::before を使って "•" に変えたけど、vim plugin の visual モードで要素が意図しない形で分割されて "•" が二つ並んで表示される。 スタイルで区別できない。:blank が使えるようになれば行けそうな気はするけど。 上のから下になる。 …
自作した sidetoc と dblclick-expansion-image が CodeMirror 6 対応と合わせて公式サポートされるみたい。 最適化もされるようなので僕のゴリゴリ実装とは全く違うのだろうけど (汗、楽しみだ。
Fenadek【2024最新進化・超高温55℃】パネルヒーター 足元 パネルヒーター ペット 遠赤外線パネルヒーター パネルヒーター デスク下 電気パネルヒーター 冷え対策 赤外線デスクヒーター 3段階温度調節 2/4時間タイマー設定 省エネ 暖房器具 パネルヒーター 日…
Markdown で使う頻度が高いリスト記法の * と - のどちらも違和感があって、 ・ で表示したいと前々から思っていた (Bear.app がそうだった、はず)。ようやくできた。満足度が高い。 編集モードとプレビューモードでスタイルを合わせているのもあって、どちらで表示…
GitLabに学ぶ パフォーマンスを最大化させるドキュメンテーション技術 数千ページにもわたるハンドブックを活用したテキストコミュニケーションの作法作者:千田 和央翔泳社Amazon 目次 序章 ドキュメントについて知る 第一章 世界最先端のリモート組織を支え…
Windows11 で効かなくなった。 [HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer] "AltTabSettings"=dword:00000001 スイッチャーが出なくなる。いろいろ不具合が出てるっぽいので待つしか無い状態だけど、効率が下がる。ウインドウ…
2024 年の 9 末に購入して二ヶ月程度で左側が壊れた。ボーボー音がする。 耳から外して数十秒してからつけ直すと改善するけど、すぐにボーボーし始める。 ファームウェアの更新で直るかと思ってしばらく我慢してたけど改善せず。 Apple Store に持っていった…
いろいろ過去を振り返ってみても、自分でアウトプットすることが達成感を得ると共にストレスを解消していると思う。 誰かに指示してコントロールしつつ能動的に動いてもらって達成することも嬉しいことではあるけど、自分で考えて手を動かしてアウトプットし…
ブログのテーマを変えた。気分転換になるので短期的に変えていこうか。 ただ、休みが続くか、余裕ができないと投稿する元気がないのだが。 久々の一杯。
2024 例年と変わり映えなく vim と vivaldi と inkdrop をずっとやってたと思う。加えてプライベートも仕事も ChatGPT を活用した年だった。 はてなブログの記事を読み込ませて記載している題材を ChatGPT を使って多い順に五つあげてみる。 1: 技術関連のカ…