今日もコップ本
![Scalaスケーラブルプログラミング[コンセプト&コーディング] (Programming in Scala) Scalaスケーラブルプログラミング[コンセプト&コーディング] (Programming in Scala)](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41nFY0KbnfL._SL160_.jpg)
Scalaスケーラブルプログラミング[コンセプト&コーディング] (Programming in Scala)
- 作者: Martin Odersky,Lex Spoon、Bill Venners,羽生田栄一,長尾高弘
- 出版社/メーカー: インプレスジャパン
- 発売日: 2009/08/21
- メディア: 単行本
- 購入: 17人 クリック: 639回
- この商品を含むブログ (120件) を見る
Scala は、クラスが静的メンバー(static member)を持てないという点で Java よりもオブジェクト指向である。その代わりに、Scala はシングルトンオブジェクト(singleton objects)を持っている。シングルトンオブジェクトの定義は、class キーワードの代わりに object キーワードを使っていることを除けば、クラス定義とよく似ている。
とな。
import scala.collection.mutable.Map object Test { private val cache = Map[String , String]() def check(s: String): String = { if(!cache.contains(s)) { println("cache -> " + s) cache += (s -> (s + "-----")) } cache(s) } } println(Test.check("a")) println(Test.check("a"))
実行結果
cache -> a a----- a-----
慣れないのもあってなかなか思うように書けない (汗